前の10件 | -
4月中旬並みの気温 続々と各地で桜が開花 今後の1ヶ月予報 [季節予報]
各地で桜開花 いずれも平年より早く
2016年3月22日、群馬県館林市で桜が開花。平年より5日早く、昨年よりも2日早い開花となります。
他にも全国12の市で桜の開花が確認されており、群馬県の前橋市では平年より8日早く、昨年より5日早い開花。大阪市の開花発表でも平年より5日、昨年より3日早い開花となっており、やはり急激な気温の上昇が影響して桜の開花時期も早まっているようです。
各地域では毎年桜の開花時期に合わせて桜まつりなどのイベントが予定されていますが、桜の開花状況次第では少し早めのお花見の予定を立てた方がいいかもしれません。
冬の気候に一旦戻り、今後の予報は?気象庁1ヶ月予報
3月の後半、23日頃から冬の気候に戻り、群馬、新潟、長野などの山沿いではかなりの降雪もあり、スキー場では予想していなかったパウダーも楽しめたようです。
しかしこの気候も一時的なもの。寒気が過ぎた後はまた急激に気温が上昇していく傾向になります。
4月の2週目あたりまでは北日本、東日本では気温が高い予想が出ているので、桜の開花が早まりそうです。開花情報に注意してください。
一方スキー場などでは、今回は恵みの降雪となりましたが、今後一気に積雪も減少してくる可能性が高いのでスキー場に出かける予定を立てている方は積雪情報と天気予報のチェックをしてください。
全国 1か月予報 2016年3月24日
気象庁地球環境・海洋部 発表
天候
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年に比べ晴れの日が多い
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年と同様に晴れの日が多い
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年と同様に曇りや雨の日が多い
?
平均気温
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率70%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率60%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率50%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年並または高い確率ともに40%
?
降水量
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年並または少ない確率ともに40%
?
日照時間
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年並または多い確率ともに40%
週別の気温
1週目(3月26日~4月1日)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率80%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率50%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年並または高い確率ともに40%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・低い確率80%
2週目(4月2日~4月8日)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率60%
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・高い確率50%
3~4週目(4月9日~4月22日)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・平年並または高い確率ともに40%
?
?お花見アイテムをチェック!
レジャーシートランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
折りたたみイスランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビールサーバーランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
八甲田の「雪の回廊」暖冬の影響で壁が低い [旅行・観光]
2016年4月1日 八甲田・十和田ゴールドライン開通
全国的にも「雪の壁」で有名な豪雪地帯、青森県の国道103号(八甲田・十和田ゴールドライン)が2016年度の開通を4月1日に迎えようとしています。
八甲田・十和田ゴールドラインは青森市の酸ヶ湯地区と十和田市の谷地地区を結んでおり、11月?3月は豪雪のため道路は閉鎖され、3月から道路開通のための除雪作業が始まります。
今シーズンは記録的な暖冬の影響で、東北地方のスキー場などの積雪量もなかなか上がらず、営業開始時期も大幅に遅れました。
やはり八甲田・十和田ゴールドラインの雪の壁の高さも平年より2メートル低く、約6メートルにとどまっているようですが、それでも毎年八甲田・十和田ゴールドラインの開通と「雪の回廊」を楽しみにしているファンは多く、心待ちにしています。
開通前の雪の壁を楽しむ 「八甲田”雪の回廊と温泉”ウォーク」
そして4月1日の開通を前に、「雪の回廊」を一足先に歩いて楽しむ「八甲田”雪の回廊と温泉”ウォーク」が今年も開催されます。
酸ヶ湯から谷地までの約8.1kmを「雪の回廊」を眺めながら歩く開通記念イベントで、今年は北海道新幹線開業も祝い、3月29日・30日・31日の3日間開催予定です。

![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・大人(中学生以上)5,000円
・小学生3,500円
・未就学児無料

ホームページ
http://www.atca.info/goldline/walk/
お得にイベントを楽しめる「八甲田”雪の回廊と温泉”ウォーク」がセットになった宿泊プランも用意されています。
ご予約はお早めに。
八甲田地域を代表する旅館・ホテルでの宿泊とウォーク参加がセットになったお得なプランをぜひご利用ください。歩いた後は、特製お弁当で舌鼓。優れた泉質の温泉も思う存分楽しめます。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・宿泊料金
大人10,000円・小学生以下8,000円(税込) ※1名様でのご利用の場合11,000円
料金には、1泊2食、参加日のお弁当(雪の回廊弁当)、八甲田ウォーク参加料が含まれています。
お部屋は湯治棟となります。
無料の送迎バスがございますので、本プランお申込みと合わせて酸ケ湯温泉へご予約下さい。無料送迎(予約制)青森駅発(アウガ駐車場横)…10:15、14:00 酸ヶ湯発…8:50、12:30
~八甲田ウォーク参加の皆さまへ~ 酸ケ湯特製「雪の回廊弁当」注文のお知らせ
酸ケ湯温泉のご紹介
お問合せ・お申込み先:酸ケ湯温泉…TEL.017-738-6400
http://www.sukayu.jp/Tops/index
?
? | ![]() |
|
? | ![]() |
|
?
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・宿泊料金
大人24,850円(3 名1室利用時)~34,850円(1 名1室利用時) ※消費税・サービス料込
3月30日・31日の2日間限定プラン!
料金には、1泊2食、参加日のお弁当(雪の回廊弁当)、八甲田ウォーク参加料が含まれています。
お部屋はツインルームとなります。
八甲田ホテルのご紹介
お問合せ・お申込み先:八甲田ホテル…TEL.017-728-2000
http://www.hakkodahotel.co.jp/top/
?
? | ![]() |
|
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・宿泊料金 ※1名の料金です
モデレートツイン 1名利用23,700円~、2名利用19,400円~
メゾネットツイン 2名利用22,400円~、3名利用20,200円~
料金には、1泊2食、参加日のお弁当、八甲田ウォーク参加料が含まれています。
ウォーク達成記念にHOTEL JogakuraオリジナルTシャツをプレゼント、小さなお子様にはソリを無料貸出いたします。
お部屋はモデレートツイン、メゾネットツインとなります。
無料送迎(定期便)迎え:青森駅発(青森交番)15:30→HOTEL Jogakura、送り:HOTEL Jogakura発9:00→青森駅(青森交番)/無料送迎(5名様以上~)青森市内・青森空港→HOTEL Jogakura ※定期便・団体様どちらも利用日の3日前までにHOTEL Jogakura(ホテル城ヶ倉)へご予約ください。
HOTEL Jogakura (ホテル城ヶ倉) のご紹介
お問合せ・お申込み先:HOTEL Jogakura (ホテル城ヶ倉) …TEL.017-738-0658
http://www.jogakura.com
? | ![]() |
|
? | ![]() |
|
?
バックカントリーアイテム
スノーシューランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
スノーショベルランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビーコンランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
3億円の道の駅「禅の里」オープン [旅行・観光]
温泉や郷土料理を楽しめる新たな癒しのスポット
2016年3月19日、福井県を走る国道416号沿いに道の駅「禅の里」がオープンしました。

福井県内では15箇所目となる道の駅で、2013年に開業されている温泉施設「永平寺温泉」と併設されており、合わせた敷地面積は5,350平方メートル、トイレや休憩場などを設け、約3億円をかけて完成しました。

![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
地元の食材で郷土料理も楽しめる
敷地内には地元住民が指定管理者として運営する地域振興施設があり、地元の農産物を取り揃える特産品販売コーナーには上志比ニンニク、五領タマネギ、ピクニックコーンなどの野菜の他、ゴマ豆腐や葉っぱ寿司、地酒も販売されます。

もちろん食事もでき、おろしそば、山菜、厚揚げ、ニンニク、アユや旬の果物を使用したジェラートなど、こちらも地元の食材を堪能できます。
温泉施設があることで観光客はもちろん、地域住民にとっても人気スポットになりそうです。
お花見アイテムもチェック
レジャーシートランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
折りたたみイスランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビールサーバーランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
山ではまだスノーボードの中、日本一早い海開き [旅行・観光]
沖縄に最速の夏がくる!ANA
沖縄県の恩納村にあるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで2016年3月13日(日)に海開きが行われ、日本一早い夏がやってきます。
沖縄の観光スポット、万座毛の対岸にある万座ビーチは素晴らしい景観とアクティビティなどが充実しており、観光客に非常に人気が高いです。

海開きが行われる13日当日は会場アトラクション「オーシャンパーク」が無料開放となり、その他グラスボートやドラゴンボートなども特別料金で楽しむことができます。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
http://www.anaintercontinental-manza.jp
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
JALプライベートリゾートオクマ
沖縄県国頭郡国頭村、沖縄本島の北部に位置するリゾートホテル「JALプライベートリゾートオクマ」。
こちらでも毎年恒例となっている海開きのイベントが2016年3月27日(日)に行われます。

当日はホテル宿泊者や沖縄県民も招き、安全祈願が行われ、昨年も好評だった「活魚つかみ取り大会」や、伝統ボート行事「ハーリー大会」、さらに無料でアクティビティを体験出来るイベントもあり、一足早い夏を思い切り楽しむことができます。

この海開きを記念して「一足早い夏のオクマビーチを満喫できる宿泊プラン」も用意されています。
山ではまだスキー・スノーボードで賑わっていますが、一気に南国へ飛んで誰よりも早い夏を楽しむのもいいですね。
JALプライベートリゾートオクマ
http://www.jalokuma.co.jp
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
2016「弘前さくらまつり」今年はさらに早い開花 [旅行・観光]
青森県が全国に誇れる春のまつり 「弘前さくらまつり」
3月21日、東京で平年よりも5日早い桜開花宣言が気象庁の立会いのもと発表されました。東北地方では桜前線が北上してくるゴールデンウィークに合わせて、青森県弘前市内の弘前公園で行われる「弘前さくらまつり」があります。 2016年のまつり期間は2016年4月23日(土)〜5月5日(木)を予定しています。

日本さくら名所100選、人と自然が織りなす日本の風景百選に選ばれている弘前公園には約50種類、2600本の桜の木が並び、徹底した管理のもとソメイヨシノ・シダレザクラ・八重桜などが美しく咲き誇ります。
現在、弘前城天守は天守曳屋工事のため仮天守台へ移設されています。この状況でしか見ることのできない絶景を楽しんでもらうために本丸展望台が用意され、「弘前城天守」と本丸に咲く「ヤエベニシダレ」、そしてバックに「岩木山」のコラボレーションをご覧いただけます。あとこの先あるかわからないこの機会は逃せませんね。是非ともカメラにおさめておきたいショットです。
毎年さくらまつり期間中には近隣や遠方からも250万人もの観光客が訪れ、いつもは静かで落ち着いている弘前市内が一気に賑やかになります。
遠方から来られる方は、公園内の桜開花情報と宿泊施設のチェックを。
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
車での来場には臨時駐車場や無料シャトルバス利用が便利
注意していただきたいのは車での来場を予定している方。「弘前さくらまつり」期間中、弘前公園周辺の時間貸駐車場、民営・町営の臨時駐車場は常に満車状態。もちろんいつ空くかはわかりません。
さくらまつり期間中は各箇所に臨時駐車場が用意されます。
臨時駐車場からは無料のシャトルバスも運行するのでご利用ください。 以下は2015年の「弘前さくらまつり」期間中の情報ですが、2016年も同じ臨時駐車場が用意されるでしょう。
[caption id="attachment_1005" align="alignnone" width="300"]

[caption id="attachment_1006" align="alignnone" width="300"]

有料駐車場
※料金は変更になっている可能性もございます。詳しくは各施設へお問い合わせください。
市立観光館
・料金 普通車 30分ごとに100円(最初の1時間は無料)
・夜間駐車 520円(午後10時から翌朝8時まで)※車の出入りはできません
・場所 弘前市大字下白銀町2-1
お問い合わせ TEL 0172-37-5501
備考 追手門広場内にあり、地下に普通車100台を収容できる広さの駐車スペースがあります。 [map addr="青森県弘前市大字下白銀町2-1"]
弘前文化センター
・料金 大型自動車 30分ごとに210円
・普通自動車 30分ごとに100円
(最初の1時間は無料)
・場所 弘前市大字下白銀19-4
お問い合わせ TEL 0172-33-6571
備考 弘前公園東門のすぐそばにあり、収容台数110台の駐車場です。
利用時間は8:00~22:00(22:00以降は出庫できません)
※桜まつり期間中(4/18~5/6)は6:00~駐車可能 [map addr="青森県弘前市大字下白銀19-4"]
津軽藩ねぷた村
・料金 さくらまつり期間中は1日1000円 (通常1時間200円、以降30分ごとに100円追加)
・場所 弘前市亀甲町61
お問い合わせ TEL 0172-39-1211
備考 さくらまつり期間中は公園駐車場として200台を収容できます。 また、津軽の民工芸品や津軽三味線の演奏体験なども行え、お土産品も充実しています。 [map addr="青森県弘前市亀甲町61"]
臨時無料駐車場
富士見橋
・場所 弘前市和田町
・利用時間 18:00まで
お問い合わせ TEL 0172-37-5501
備考 弘前公園まで徒歩で約20分。
大型車は除きます。また、川が増水した時には閉鎖されます。
岩木橋
・場所 弘前市樋の口町
・利用時間 18:00まで
お問い合わせ TEL 0172-37-5501
備考 弘前公園まで徒歩で約40分。
大型車は除きます。また、川が増水した時には閉鎖されます。
弘前さくらまつりホームページ
http://www.hirosakipark.jp/sakura/
2016年 東京で桜開花 開花予想早めの地域も [旅行・観光]
2016年桜開花予想 日本気象協会
3月21日、東京都内で桜の開花宣言がされました。 今年は平年よりも5日早い開花宣言となり、昨年よりも2日早くなります。 日本気象協会が発表した2016年の桜(ソメイヨシノ)の全国開花予想によると
?

・九州→平年より遅い
・四国→平年並み
・中国→平年並み
・近畿→平年並み
・東海→平年並み
・関東→平年並み
・東北地方→平年並みか平年より早い
・北海道→平年並み
?
各地域の開花予想は以上のようになっています。
桜前線は3月25日頃に福岡、高知、名古屋、東京をスタートし、4月上旬には北陸、東北南部と開花していく見込みです。
3月に入り急激な気温の上昇が見られるので、桜の開花も一気に来そうな気配です。特に平年よりも早い開花予想が出ている東北地方では開花情報の小まめなチェックが必要です。
東北が誇る徹底した桜の管理から生まれる優雅な桜
東北地方の桜の名所として1つ、青森県の弘前公園で行われる「弘前さくらまつり」があります。
祭り期間は毎年、一般のゴールデンウィークの1週間前あたりから始まり、2016年の今年は4月23日?5月5日までの期間を予定しています。
しかし近年の状況を見ると4月末で見頃となり、5月に入ると散り始めてゴールデンウィーク後半には葉桜というパターンになっています。
2015年の「弘前さくらまつり」でも桜の開花予想は早く、4月末で満開になり見頃、5月に入るともう葉桜になってしまいゴールデンウィーク後半までもちませんでした。せっかく祭りに合わせて宿泊予約をしていたのに桜を見ることも出来ないという残念な方々も多かったはずです。
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
今年はエルニーニョの影響が強く、暖冬のうえに気温差も激しいので、予想以上に開花が早まる可能性もあるため、4月末までのお花見がオススメです。「弘前さくらまつり」期間中はかなりの観光客や花見客が来場します。宿泊の予約や、車で来場予定の方は事前にチェックをしておきましょう。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・期間 2016年4月23日(土)?5月5日(木)
・会場 青森県弘前市 弘前公園
http://www.hirosakipark.jp/sakura/
レジャーシートランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
折りたたみイスランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビールサーバーランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
各地で噴火警戒 入山規制も [気象情報]
新潟県の焼山が地震増加で規制
最近地震の発生に伴い各地の活火山の動きも活発化しており、立ち入り規制など警戒が必要となっています。
新潟県の糸魚川市と妙高市にまたがる活火山「焼山」は2015年の12月頃から地震が多く、噴煙量が大きくなっていることから2016年3月2日から立ち入り規制を開始。
新潟県妙高市、糸魚川市、小谷村では新潟焼山の火口から半径1km以内を警戒区域に設定しました。
現在の噴火警戒レベルは1で、地殻が盛り上がるなどの兆候は無いようですが、焼山への冬季登山ルートの入口がある杉ノ原スキー場では、立ち入り規制の立て札が準備されています。

関東地域の活火山も活発化
気象庁発表による2016年2月の火山概況では、群馬・長野両県の草津白根山では噴火警戒レベルは2の火口周辺規制とされており、山頂の湖水やガスの成分に活発化を示す変化があるため、噴火への注意の呼びかけを行っています。
神奈川県では箱根山・大涌谷で地殻変動は無いものの、依然活発な活動を続けており、火山ガスなどには注意が必要とのこと。
そのほかにも群馬・長野両県の浅間山と、長野・岐阜両県の御嶽山に関しても火山性地震が多く、小規模噴火への警戒が必要となっています。
今期の冬は暖冬で積雪量も少なめですが、3月に入り気温もだんだんと上昇してくるので、地震の影響による雪崩などにも注意しなければいけません。スキー・スノーボードでバックカントリーを予定している方は天候など山の情報をチェックしてから向かうようにしてください。
バックカントリーアイテム
スノーシューランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
スノーショベルランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビーコンランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
スノーボード練習施設に続き人口サーフィン施設を建設 [サーフィン]
人工サーフィン施設 「Kobe-Reyes(神戸レイーズ)」
スノーボードの練習用施設「KINGS(キングス)」を運営する株式会社レスポンスエンジニアが、神戸に人工サーフィン施設を建設中です。

株式会社レスポンスエンジニアはスノーボードの練習用施設として、雪を使用せずブラシのアプローチから巨大なエアーバッグに着地する施設「KINGS(キングス)」を千葉、神戸、富山、大阪、福岡に展開しており、夏場は多くのスノーボーダーが訪れ、イベントなども開催されています。
そして今度は神戸に人工的に波を作り出し、サーフィンが楽しめる施設として「Kobe-Reyes(神戸レイーズ)」をオープン予定です。
場所は神戸市内にある「みのたにグリーンスポーツホテル」の敷地内に建設され、広さは約1万平方メートルに縦100メートル、横60メートル。作り出される波は高さ約1.8メートルで15秒間ほど波に乗ることが可能。
メインターゲットはビギナー
頭サイズの波で上級者も楽しめますが、コンセプトはあくまでも初心者向けのサーフィン施設ということで、ウェットスーツなどの必要な道具のレンタルや、初心者講習も用意されます。サーフィンは1人で始めようとするのには最初の壁が高いので、そういった方も気軽に始めることができ、サーフィン業界の活性化も期待できます。
時間帯により波のサイズを変更し、早朝は肩〜頭サイズで上級者向け、通常営業時間は膝〜腰サイズの初心者向け、夜間は仕事帰りなどにも適度な腰〜肩サイズに分けられているので、生活パターンやレベルに合わせて楽しむことができます。
サーフィンの後は敷地内の「Kobe天空リゾートみのたにグリーンスポーツホテル」の温泉でゆっくり疲れを癒すこともできるので、神戸の新たなレジャースポットになりそうです。

Kobe天空リゾートみのたにグリーンスポーツホテル
|
![]() |
|
神戸の宿泊施設をチェック
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
全国15カ所でディズニーシーパレード開催 [旅行・観光]
「東京ディズニーシー15周年 “ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」
東京ディズニーシーが開園15周年を記念して、海や港など”Sea(海)”に関連した場所、全国15カ所でパレードを行う「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」が開催されます。

北海道から沖縄まで全国の各地域のお祭りにディズニーパレードも参加してしまうという特別企画。
パレードにはディズニー専用のパレード車「ドリームクルーザー」が使用されますが、このイベントの為に制作された「ドリームクルーザーIII」と15周年特別デザインの「ドリームクルーザーⅡ」が使用されるので、ファンは絶対に見逃せませんね。
3月27日(日)の沖縄からスタートし、最後は8月6日(土)の新潟が最後となり、約4ヶ月間の長期に及ぶイベントとなります。
開催地や開催地近郊の方は是非お祭りに足を運んでみてください。
ディズニーファンの方もディズニーパレードと一緒に全国のお祭りをまわってみるのはいかがでしょうか。
?
ディズニーパレードの参加イベント・お祭り日程
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・We Are One 豊見城パレードhttp://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/living/2632/4239
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・松山春まつり・お城まつり https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/matsurievent/oshiroharu.html
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・尾道みなと祭 http://www.onomichi-matsuri.jp/port_festival/
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり http://www.dontaku.fukunet.or.jp
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・第46回 神戸まつり http://kobe-matsuri.com
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・酒田まつり http://www.sakata-kankou.com/event/80
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・みしま花のまちフェア http://square.at-s.com/mishima_hana/
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・金沢百万石まつり http://100mangoku.net
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・第69回 塩竈みなと祭 http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・倉敷天領夏祭り http://www.tenryo.jp
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・開港157周年記念 函館港まつり http://www.hakodate-minatomatsuri.org
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・新潟まつり http://niigata-matsuri.com
東京ディズニーリゾート公式ホームページ
http://www.tokyodisneyresort.jp/top.html
お花見やアウトドアにもディズニーグッズ
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
愛犬と楽しめる施設や宿が続々登場 [旅行・観光]
自然の中で愛犬と触れ合う 「わんダフルネイチャーヴィレッジ」
愛犬と一緒にアウトドアを気軽に楽しめるアウトドア複合施設「わんダフルネイチャーヴィレッジ」が東京サマーランドの隣、東京都あきる野市にオープンします。

施設内にはカフェレストラン、ドッグプール、バーベキュー、オートキャンプ場などが設けられ、都内では最大となるドッグランは全犬種エリア、中・大型犬専用エリア、小型犬専用エリア、屋根付きエリア、貸切エリアに分かれています。
また各通路には犬用のゴミ箱、犬用水飲み場、ドッグステーションやシャワー設備まであり、愛犬が楽しい時間を過ごせる設計となっています。

他にも往復2kmのハイキングコースがあり、四季折々で桜やアジサイ、紅葉などを楽しみながら散策できます。キッズエリアも木材で作られたアスレチック遊具が設置されているので家族で楽しむこともできます。

2016年の秋には都内最大級の池型管理釣り場がオープン予定。初心者から上級者まで楽しめるスポーツフィッシングが完成予定です。
2016年4月1日グランドオープン予定ですが、今現在ドッグランとカフェレストランは利用可能となっています。
注意事項として犬の施設内への入場には条件があり、犬をお連れのお客様は
・『狂犬病予防接種注射済』が証明できるもの
・三種以上の『混合ワクチン予防接種証明書』(いずれも接種日より1年以内)
が必要になりますので、事前に確認しておきましょう。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
〒197-0832
東京都あきる野市上代継600
[map addr="東京都あきる野市上代継600"]
株式会社東京サマーランド
https://www.wnv.tokyo
愛犬と一緒に泊まれる温泉リゾート 「愛犬お宿(あいけんおやど)伊豆高原」
2016年2月に伊豆高原に愛犬と宿泊できる宿「愛犬お宿(あいけんおやど)伊豆高原」がオープンしました。
館内には屋内と屋外のドッグラン、愛犬のケアができるグルーミングルーム、カフェ&バーラウンジは昼は無料ドリンクバー付きカフェ、夜は飲み放題付きのバーとして利用ができ、もちろん愛犬同伴可能。


![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
・天蓋付バリ風洋室ハリウッドツイン/キングダブルベッド
海外施設のような雰囲気でウォーターヒヤシンスのソファやマッサージチェア付き

・和室
琉球畳で落ち着いた雰囲気の和室

・バリ風洋室ツイン(バリアフリー)
段差のないバリアフリー設計のアジアンテイストの洋室

の3つの部屋が用意されています。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
泉質は無色透明のナトリウム塩化物硫酸塩泉。
・展望温泉大浴場(男女各1箇所)
・原生林の貸切温泉露天風呂(2箇所)
・貸切温泉内風呂(1箇所)
また、わんこアメニティとして
マイクロファイバータオル、クレート(ケージ)、館内着、トイレシーツ、消臭スプレー、食器、紙おむつ、歯みがきシート、虫除けスプレー、水に流せるティッシュ、ウェットティッシュ、お散歩用エチケット袋、粘着ローラー、美容スプレー
など、愛犬も大満足できるサービスが満載です。
その他、一時預かりサービスも実施していますので、ゆっくりしたいときなどに利用できます。 カラオケ、ビリヤード、ライブラリー、インターネットコーナーなどの館内施設はすべて無料で利用可能となっています。
※入館には愛犬に関しての注意事項があり
・室内犬であること
・1年以内に狂犬病の予防接種および伝染病の混合ワクチン接種を行っていること
・客室・ドッグラン以外の共有部でリードの着用をすること
・極端な吠える癖や噛み癖がないこと
以上の条件を満たす必要がありますので、事前に確認をしておきましょう。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1038?91
[map addr="静岡県伊東市富戸1038?91"]
http://www.welovedogs.jp/hotel/
アウトドアに便利なグッズをチェック
レジャーシートランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
折りたたみイスランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
ビールサーバーランキング
![]() 1位 |
![]() |
|
![]() 2位 |
![]() |
|
![]() 3位 |
![]() |
|
4位 |
![]() |
|
5位 |
![]() |
|
6位 |
![]() |
|
タグ:アウトドア オートキャンプ場 カヌー キッズエリア アスレチック遊具 スポーツフィッシング ドッグプール バーベキュー ビールサーバー ランキング レジャーシート わんこアメニティ わんだふるネイチャーヴィレッジ 伊豆高原 原生林の貸切温泉露天風呂 屋内ドッグラン 屋外ドッグラン 展望温泉大浴場 往復2km ハイキングコース 愛犬お宿伊豆高原 愛犬とアウトドアを楽しむ 愛犬とハイキング 愛犬と宿泊できる施設 折りたたみ椅子 施設利用条件 東京サマーランド 東京都あきる野市 桜 紫陽花 紅葉 泉質 無色透明のナトリウム塩化物硫酸塩泉 混合ワクチン予防接種証明書 狂犬病予防接種注射済み 都内最大ドッグラン 池型管理釣り場 静岡県伊東市
前の10件 | -